【2023年度上期飲食店動向】飲食店の平均給与(業態・業種別)を飲食店ドットコムが発表。東京28.5万、大阪27.3万、愛知26.4万、福岡25.7万
調査概要
調査期間:2023年4月〜2023年10月
給与算出方法:求人募集時の給与下限額より算出。少数点以下は四捨五入。
平均給与

2023年度上期における飲食業界の平均月給について、東京都は285,379円で2023年度下期から5,815円上昇(前半期比102%)、大阪府は272,563円で同比+4,710円(前半期比102%)。また、愛知県は263,668円で同比+7,214円(前半期比103%)、福岡県は同比+7,579円で、257,487円(前半期比103%)という結果になりました。
平均時給については、東京都は2023年度下期から21円上昇して1,234円(前半期比102%)、大阪府では同比+24円で1,131円(前半期比102%)。愛知県では同比+11円の1,055円(前半期比101%)、福岡県では同比+32円の1,026円(前半期比103%)で初めての1,000円超えに。
2023年度上期は、月給・時給ともに福岡県の上昇率が最も高い結果となりました。
2023年度上期は、5月の新型コロナ5類移行やインバウンドの回復など飲食業界にポジティブなニュースもありましたが、その分飲食業界の人手不足の深刻度が増し、給与上昇に繋がったと考えられます。
2023年下期は、人手不足の継続に加え、過去最大額の最低賃金引上げがあり、平均給与のさらなる上昇が予想されます。
(参考:飲食店の原価率の実態を調査 62%の飲食店が現在の原価率が「目標より高い」と回答https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000568.000001049.html)
業態別平均給与
次に、求人飲食店ドットコムの主要業態である「イタリアン」「和食」「居酒屋・ダイニングバー」「カフェ・喫茶店」「洋食・西洋料理」の5業態において、東京での業態別の平均給与額を調査したところ、いずれの業態も2022年度下期から給与額が上昇しています。 2023年上期に対前半期で最も月給が上昇した業態は「イタリアン」となり、7,442円上昇。一方、上がり幅が少なかった業態は「カフェ・喫茶店」で850円上昇という結果になりました。 なお、業態別給与額を比較すると、比較的採用が難しい業態は給与が高めで、採用しやすい業態は給与が低めという傾向にあります。2023年下期もおそらくこの傾向は続くと思われます。 職種別平均給与 職種別平均給与額では、2022年度下期と変わらず、東京都・大阪府ともにサービス・ホールよりも調理スタッフの給与額が高い結果となりました。 給与額の上がり幅は2022年度下期は東京都・大阪府ともに調理スタッフのほうが高くなっていましたが、今回大阪府においては、サービス・ホールの方が大きく上昇しています。サービス・ホールの人手不足も深刻になっていることが窺われます。 求人飲食店ドットコムでは、今後も様々なデータの解析や分析を行い、飲食店で働きたい方、飲食店の出店者・運営者の皆さまにとって価値ある情報をお届けしてまいります。

本件に関するお問い合わせは、下記にお願いいたします。
株式会社シンクロ・フード 広報 今西・大木
TEL:03-5768-9522 Mail:public-relations@synchro-food.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━